前回まで製作したパターンを補正して縫い代を付けていきます
そんなに難しくないのできっと大丈夫です!



まずラフの土台部分。
右端に3cmほどの持ち出しを作りましょう〜。水色の部分です
その方がカッチリと閉まりますし多少のサイズ調節が効くようになります
周りに1cmの縫い代を付けます。地の目は縦です。
全面接着芯貼りにした方がしっかりとします。
なので芯地と表地をそれぞれ2枚ずつ裁断します。



次にラフ本体部分の基本的な補正です。
図の中の文字にも書いていますが
グルグルとつなげていく部分は1cmほどの縫い代をつけましょう
首元側と外側は断ち切りで良いので縫い代は付けません
補正は角ばっている部分を滑らかに曲線にしてください
(図の赤い線を参考にしてください)
全てのラフ本体のパーツを補正してください。



1枚目の一番初めの部分は基本的な縫い代の付け方と違います
折り返して裏側が見えないようにしますので
側面のパーツ(ピンクで作ったパーツ)を一つ足してその端に縫い代を付けてください
土台にに縫い付ける前に断面の図のように折り返して固定しておいてください。



一番最後の部分の処理の仕方です。
ここは一番初めの部分と似ているのですが
どうしても土台に縫い付けている間にズレが生じるため
予備分で処理することになります
縫い付けてある程度ギリギリまできたら
図のように折り曲げて処理してください

はい。これでラフの補正と縫い代付けの説明は終了です。
次は縫製の説明になりますが当分ラフを作る予定がないので
ひとまずラフ講座はこれにて一旦区切らせていただきます
またラフを作る時がきたら随時製作方法を写真で解説する予定です。

inserted by FC2 system