中とじまで出来たら裏返して普通のお袖の状態にします
内側に裏地は適当にしまっておきましょう〜



袖山に も糸2本取り でぐし縫いします。
袖は身頃のアームホールより大きい寸法になってて
いせて付けるのでその際に綺麗にイセが入るように縮めておきます
ご自分のジャケットとかを見てもらえば解ると思いますが
袖の肩の辺りがぽこっとなってませんか?
たとえば5cmの所に6cmのものを縫い合わせることを1cmいせる といいます
難しいことだし袖付けは出来上がってから凄く目に付く箇所なので
めんどくさいけどぐし縫いしましょう



も糸をひっぱると内側に縫い代が丸まってきます
でもまだガタガタしてるのでこのままだと身頃に綺麗に付きません



なのでそのガタガタをアイロンでなるべく平らになるように
押しつぶしていきます!
生地や袖山の箇所によってどれだけ馴染んでくれるかは違うのですが
とりあえず出来るだけ馴染ませておきましょう
実際の付け寸法よりちょっと多めにいせると
縫い付ける時には引っ張って調節できるので良いかと思います
もし実際の寸法より大きかったら大きい分また自分の指で
押し込んで縫わなきゃいけなくなるので…



思ったより生地が堅くてあんまり馴染みませんでしたけど
初めよりは馴染んだかな…
縫い代ハシがガタついてても縫い付けるのは1cmですから
その当たりが平らな感じになってたらいいです

お袖にもしイセが全然無いと身頃にピッタリとくっつくことになってしまい
腕が入らなくなります!
身頃と袖付けの角度にもよりますけど…
ラフなシャツとかニット系で無い限りは
だいたいどんなお洋服のお袖にもイセは入っています〜

お袖はこれで完成
袖付けまでシワシワにならないように待機させておきます〜




見返し作ります〜
今回のコートは見返しを第一釦の第二釦の間で切り替えてます
専門の時に見返しのパターンはラペル端を縦地の目にして
角度がきつい場合は切り替えろ〜って習ったのだけれど
文化の教科書では普通にセンターフロントが縦地の目でもいいみたい
調べてみるとメンズっぽいきっちりした仕立ての場合はラペル端地の目にするみたい
普通に上と下縫い合わせて前端がわは縫い代が重なってくるので
三角に切り落としておきます



アイロンで割ったとこ。



裏地と見返しを縫い合わせます〜



後ろ高に片倒しにしてアイロンかけます〜
肩縫って見返しと裏地は完成です
あ。このコートはダブルなので見返しの幅が広いです

inserted by FC2 system